佐渡の自然を守るため

そして何よりも

全国に佐渡を自慢するため

サドガシマンが現れた!!

 

サドガシマン

サドがジマン

佐渡が自慢

 

…と、そんな新潟は佐渡のローカルヒーロー、離島戦隊サドガシマン

詳しくは前回の記事を参照。


いつの間にやら、彼らの新たなグッズ(土産物菓子)が発売されていたようで、
遊びに来た新潟の友人が「土産に買ってきた」と言って渡してくれました。
その名も

 

少年サドガシマ&週刊サドガシマSPORTS

要は箱入りクッキーなのですが、よりにもよってこんなオモロいパッケージに。
相変わらずやらかしてくれます。グッジョブ!


とりあえずのツッコミ所としては


どこがどう初回限定なのか、とか

ない予定を堂々と言い切るな、とか

「『週刊』って、マジぜってぇ毎週出せよな!(小学生的イチャモン)」、とか

サドガシマンが着ているサッカーユニフォームのチーム名がガンバ佐渡で、
「ガンバじゃねぇだろ!地元(新潟)のチームはアルビレックスなんだから
佐渡ビレックスとかにするべきだろう!」、とか

…と思いきや、敵のズルガシマンのいる方がアバレックスとかいう
チームである罠。いいのか、その名を敵の方に付けといて?、とか

 

まぁ色々とあるワケですが、一番のツッコミ所というか驚愕の事実

トキレッドって、女だったのかッ!? Σ(゚Д゚;) 

…だよな?男が女装してるとかじゃないよな?
(過去にゲームのキャラ等で騙されているので懐疑的に…)

…まぁ、だからといって特に萌えたりはしないワケですが。
達筆な絵師がものすごい萌え擬人化絵を描いたりしたら、コロリといくかもしれませんが。
(いや、擬人化もなにも、人だからそもそも…<人、なのか?)


箱の背と裏はこのようなカンジ(裏のパッケージは共通)

 

ここでのポイントは


…ちょっとイヤな菓子だな、サド菓子。<ソコで切るなよ


そして中身はこのようなカンジ。

 

少年サドガシマンの方はミルクチョコサンドクッキーで12枚入り。
週刊サドガシマンSPORTSの方は佐渡島の形のクッキーで12枚入りです。


さて、更に中を確認してみましょう。

 

え〜と…佐渡ってこんな形の島でしたっけ?

同じ12枚入りと考えると週刊サドガシマンSPORTSの方が大きくてお得そうですが、
少年サドガシマンのミルクチョコサンドクッキーは、ブラックとホワイトの二層チョコで
ちょっと豪華っぽいです。まぁ、
所詮はどちらも土産物の味ですが。

1つずつ食べてみましたが、個人的にはあまり甘くない週刊サドガシマンSPORTSクッキーの
方が好みでした。しかし間食の習慣が無く、甘いモノは大量に食べられないので、
残りは明日会社に持っていって撒こうと思います。


その他ポイントとしては、週刊サドガシマSPORTSの箱内側に載っている佐渡の方言集です。

ぜえごのしゅぶてぇあくてぇがいけえでおぼえた。おそげぇ。

え〜…何のラヴクラフト用語の羅列、あるいは召喚の呪文でしょうか?
というか、どうしてこんなに
ネガティブな言葉ばかりを集めているのでしょうか…。

でもって
佐渡トーナメントというのは、一体何のトーナメントなのだろうかと?
『これさえ分かればいけるトーナメント』という辺りに、
『魔界統一トーナメント』だの『無限大トーナメント』だの『宇宙超人タッグトーナメント』
だのといった、
割とデスマッチ気配濃厚なトーナメントではなかろうかという
危機感だけが募ります。


付録は両方ともシールでした。

【少年サドガシマ付録のシール】
先だって発売されたガムやチョコに入っていたのと同じものです。

【週刊サドガシマSPORTS付録のシール】
微妙に使い回しもありますが、とりあえずズルガシマンファンにはこちらを推奨。


相変わらず、どこをどう見たら全国に佐渡を自慢するために現れたのかは
謎のベールに包まれておりますが、今後も引き続きサドガシマンの活躍(商品展開)を
生暖かく応援しながら注目していきたいと思います。

(2005/8/21)


…そして気付けば
ミニタオルとかハンドタオルとかマスコットまで売られているらしい…。
(しかしザクザクゴールドのマスコットは色味が微妙だなぁ)


【その1へ】【日常記録】