■絵板LOG/日常&ネタ話アレコレ・その3■
日常の出来事や、ふと思った事等をダラリと書いたモノ。時事ネタは風化しているという説が濃厚(^^;;)
 
 
 
 

『ファジィな痛み』/PSY・S 2003/3/21 (Fri.)

涙じゃなくて ファジィな痛み
どうしてか言えば よかったのかな?

「こんな時なんて言うのかしら」とあの子がつぶやく

そうなの そしてそうじゃないの
違うの 別に違わないの


同僚から借りて、随分と久しぶりにPSY・Sのを聞いた
らば懐かしい気持ちになったので描いてみました。
少女マンガテイストを狙って失敗した気配が濃厚。
なお、この指先にいるのが誰なのかは、各自の嗜好に
依存する方針で(笑)

PSY・Sは本当に好きだったなぁ。特に初期。
企画アルバムの『コレクション』が無性に聞きたくなった
のですが、取り出せないのでトホホ〜(T▽T)

今聞いても存外曲が古くなっていない気がするのですが
…どうだろう?どうでしょう?


 

にっちもさっちも 2003/3/25 (Tue.)

「今更そんな事を言われてどないせぇと…」という、時間
的にいかんともし難い状況で既にアフターフェスティバル(もしくは敗戦処理)である問題とか。

あるいは「何故ソレを己に言う?」という、社会的もしくは
人間的な存在的の意味合いを鑑みて見当違いである
問題とか。

…持ち込むな。
あるいはもっと適切なしかるべき持ち込み先を冷静に
検討してくれ。(無きに等しい)己の力量と裁量と権限
ではどうにもならんからネ、そういうのは。

つ〜か、そもそも大人なんだから自分のケツは
自分で持って下さい。オネガイ(^^;;)


ところでDDRのダブル激D2Rの難易度…アレは7の
足譜じゃない…『Groove』が8なら絶対8ですって(T▽T)


そっくりショー 2003/4/1 (Tue.)

いや、以前から「あの人はイグアナに似てるよなぁ…」
とかね、ちょっと思っていたので描いてみたり(笑)

そんなワケでイグアナ。通常サイズのアレではなく、
2Mサイズに育っちゃったのをモデルにしてみました
<この絵ではソコまでのサイズはありませんが(^^;;)

イグアナは肥大化すると通常サイズのヤツとは造形も
違っちゃうんだねぇとか、ネットで資料を捜してて気付き
ました。怪獣っぽい大きいサイズの方が好きです(笑)

イグアナを描きたくて描いた絵だったので、本当はもっと
かっきり塗り込みたかったのですが(色も普通のと
ちょっと違って面白いのです)、明日は1時間早く
出社せねばならぬのを思い出したので突貫仕上げで。
 







 

器物破損、及び窃盗 2003/4/6 (Sun.)

姐さんによる猛烈な説教開始まであと3秒(笑)


何となく思いついたネタを描いてみました。
孔雀とニクスには「まぁいいじゃん」とか「気にすんな」と
いう種の、似通ったルーズさというか大味さがあるような
気がしたもので。

でも孔雀が「え?ダメだったのか?」という天然さで
あるのに対して、ニクスには「いや、俺は叱られるとは
思ってたがな」という図太さがあるように思います。

ちなみに『手先の細やかさと性格の大味さは同じ人間の
中で同居出来る』という事実は、自分の交友関係からの
認識です(笑)

まぁ私的な妄想見解なので、ファンの人は怒らないでネ
(^^;;)


なお、『都内で桜が一番の見頃を迎える時期には必ず
雨が降る』というジンクスは今年も守られました(笑)
どうでもいいけど孔雀は気軽にサラッと描けない装備
なので時間のある時でないと描けないのが難だよなぁ
…とか言って、面倒なのでアーマーとか色々をハショり
ましたが(反省)


大人のお楽しみ 2003/4/9 (Wed.)

お子様&若造お断りな、去りゆく春を惜しむ大人の
飲み会。各自が飲んでいる酒が違うのはこだわりの
セルフイメージで(笑)

しかし見る人から見ればこの人達とてまだまだ若造の
部類なのでしょうが。
「花見なんざまだまだ若い。大人は黙って葉桜見物」
…とかね?

まぁ何にせよ、酒が好きな奴は何を理由にしても
しなくても、結局は飲むものですが(笑)

でもセムはヒゲが嫌いだから、実際にはあり得なさそうな
メンツの飲み会ですよな。あるいは師匠が舌先三寸で
丸め込めたらあり得るかなぁと?どうかなぁ。
個人の夢としてはあって欲しいなぁという状況で。


 
<BACK>