![]()
|
安寧 2003/2/9 (Sun.) 目を伏せて口を閉じれば、 第三者の視点からすれば一見、目を伏せている コレがこの兄弟間に横たわる問題の根ではなかろうか |
![]()
|
境界線 2003/2/21 (Fri.) 【境界線・存在の座標軸 】 「可哀想」だの何だのいう同情心とやらは、所詮は 多分、『表現される弱さや儚さ』といったモノへの あ、ちなみにコレはあくまで『テイスト』の話であり、 |
![]() |
不在証明 2003/3/12 (Wed.) 時に、今でもそこに在るような顔をして、 『決定的に損なわれたもの』を。あるいはその事実を。 それが喪失感の追体験以上に、 …でも、振り返れば後ろは微妙に薄ら暗い底なし沼 いずれにせよ肝心なのは、節度をもってバランス感覚を ついでなのでオマケ↓ |
![]()
|
思えばボクも若かった 2003/3/14 (Fri.) 『何をしたらどうなるか』。 あの時それを、決して知らなかったワケでは無く。 「戦術の失敗は戦闘では代替できない」ってのは、 しかしその事の意味を、より深く切実に認識しながらも、 …いや、解説もオチもありませんよ?(^^;;) |
![]()
|
表裏一体 2003/3/20 (Thu.) あ〜…ヘッドホン描き忘れてる。 価値観の天秤がどちらかに偏ってしまう時期というのが 消えて無くなる儚いものにはそれゆえの味わいもあり、 『確かなもの』はあれば良いなぁと思いますが、世には …まぁ何つ〜かね、例え心が変わっても、その事が …って、何だか中途半端でいびつな人生相談の回答の |