■絵板LOG/小ネタマンガあれこれ・その6■
絵板のLOGから単発ネタマンガだけをより抜きました。

年上の友達・1 2004/11/13 (Sat.)

「うっかり包丁を床に落としたら刃が欠けて
じいさんにすげぇ叱られた」

「情けないやら悔しいやらでヘコんでたら
この人、言うに事欠いて『ラーメン』だって」

「アホくせぇって思ったけど、言われて
自分がすげぇ腹減ってるって気付いた」

「そしたら何か笑えた」

 

…とか何とか。

 


年上の友達・2 2004/11/14 (Sun.)

「この人が考える事なんてお見通しなので
先回りして釘を刺してみた」

「あの焦り具合は図星だったと見える」

「この後も暫くチャーシューについて延々と
うるさかったので、結局チャーシューを交換してやった」

「めちゃめちゃ嬉しそうだったが、そうしてから
食べようとしたエレキのラーメンは既に伸びていた。
ソレをとても悲しそうに食ってた」

「…どうもこの人は、大人なんだか子供なんだか、
育ちがいいのか要領が悪いのか、
時々ちょっと分からなくなる」

「でもいい奴だって事は、よく知ってる」















年上の友達の年上の友達 2004/11/21 (Sun.)

「店を出たらデュエルさんに会った」

「エレキの懐具合がとても心配になった」

「エレキを締め上げたデュエルさんから
『で、ちゃんとコイツに奢って貰ったか?』
と聞かれたので、おっかなびっくり頷いたら
デュエルさんは『そうか』と言って
笑顔でエレキをもう1発殴ってた」

「『先輩は後輩に財力を、後輩は先輩に労力を。
そうやって、自分がして貰った事を
自分が先輩になったら後輩にもしてやれ』ってのが、
あの人の教えなのさ。」と
後で少し照れくさそうにエレキが言っていた」

「いつかきっと、俺もそうしようと思う」



…というのは自分の先輩の受け売りですが。
己も実践できる範囲で、昔先輩に受けた恩を
そのセリフと共に時々後輩に返しております。

実はまだあと3つ程ネタがあったのですが、
ここで終了しておきます。

ちなみに欠番は『年上の友達の兄貴』、『年上の友達の
雇い主』、『年上の友達は一番の友達』…とかいう
アレでした。まぁどうでもよさげな。



異文化交流チーム 2005/2/4 (Fri.)

書いている段階(時間的日付)では、既に昨日のネタ。

そいでもって、こういう中途半端に正しい(だが総体的
にはデタラメなハイブリッドの)知識を持った人が書いた
『日本文化の本』が世界的ベストセラーになってしまうと
いう罠(笑)

え〜…とりあえず、今のうちにデュエルファンの方には
謝罪しておきます(^^;;)

しっかしまた、ミョ〜な3人組を作ってしまったなぁ。








 



壮大なオチ 2005/2/10 (Thurs.)

2年半前の出来事

…に引き続いての現実の会話ネタ。

「件のネタになった知人が、未だに『萌え』の心を
会得していない事が今日判明しました」とかいう話で。

2年半も経って…しかもその間にも本人も色々と勉強
(分析)していたらしいのに未だに…。

でもやっぱり言葉だけで説明やら納得をさせられる
ものでもないしなぁと…(T▽T)

 

 

 

 



ディーラー参加 2005/2/22 (Tue.)

というか、「リアル版元はコ○ミさんですが」なネタ。

コレの下段辺りを参照)…のネタに続く、
QJのワンフェスディーラー参加ネタ。
当日版権が下りないのは痛いですね〜(T▽T)

つ〜か身近な人間をネタにするなら、作る前に先ず
根回ししろとかいう話?<まぁ、してどうにかなる
アレでもなさげですが(^^;;)

セリカ&エリカのフィギュアは現地で拝見させて
頂きました(可愛かったです)が、私的趣味として
一番見てみたいのは、フルアクションモデルのQJ
フィギュアかなぁと<自分が作るワケではないので
勝手なコメント




 


  
<BACK>